こんにちは。採用担当の中村です。
去る10/1に内定者オリエンテーション、内定式、懇親会を実施しました。
また、26年卒の採用活動も少しご紹介します。
コラム採用ブログ

令和7年内定式レポート
内定式とそこにいたるまでの採用活動をご紹介します。
26年卒の新卒採用活動はざっくりこんな流れでした。
・2024年8月、9月 夏季仕事体験
・2025年2月 冬期仕事体験
・2025年3月~ 会社説明会~選考
・2025年9月 JASIS見学会
・2025年10月 内定式 ◀今ココ(でした)
仕事体験の様子
仕事体験の様子をご紹介します。
技術職
技術職仕事体験はエンジニア体験です。
グループに分かれ、
屈折率計とポータブル密度比重計を使って
ジュース等の身近な試料を測定し、
その結果を考察していただきました。
[宣伝]
屈折率計
ポータブル密度比重計
営業職
ちなみにどちらの写真にも内定者が写っています。
この後、説明会や選考の実施があり
先日のJASIS見学会、そしてこれからご紹介する10/1の内定式に繋がりました。
内定式
続いて、10/1に実施した内定式、オリエンテーション、懇親会をご紹介します。
内定者と1年目社員の顔合わせ
今年はとあるコンセンサスゲームを実施しました。
内定者と先輩社員のチーム対抗です。
内定者
それぞれの意見を出し合い、
チームとしての回答をまとめています。
先輩社員
こちらはチームの回答を発表している様子です。
先輩チームですが、自分たちの回答(?)で笑ってますね。
何か面白いことがあったようです(^o^)/
ちなみに勝者は内定者チームでした。
ただしどちらのチームも、
しっかりとコンセンサスをとれていたように感じますので、
勝敗にかかわらず有意義な時間になったのではないでしょうか。
内定式
続いて内定式をご紹介します。
例年通り、
社長挨拶、役員紹介、そして緊張の内定者自己紹介、
最後に内定証書授与という流れで式を執り行いました。
写真は内定証書授与の様子です。
せっかくなので、全員分を掲載しました。
少し緊張されていたようですが、皆さんの笑顔がとても印象的でした。
懇親会
最後に内定者懇親会の様子をご紹介します。
ホテルに移動後、食事会を実施しました。
乾杯の後、内定者の皆さんには改めて自己紹介をしていただきました。
(少しくだけた内容で、趣味、興味のあること、etc.)
写真は自己紹介の様子です。
お話いただいた内容をきっかけに、
それぞれのテーブルで楽しく歓談できたと思います。
歓談が盛り上がり、(実は終了時間を忘れるほど)
まだまだ話足りない様子でしたが、
「続きは入社後、またの機会に」ということで中締めとなりました。
最後は一丁締めで懇親会を終了しました。
内定者の皆さん、1日お疲れさまでした。
皆さんの明るい笑顔のおかげで、終始和やかな雰囲気で進行でき、
懇親会もとても楽しい時間になりました。
入社後の活躍を楽しみにしています。
以上10/1のレポートでした。
それではまたの機会に(^^)/